スタッフブログ– category –
-
川原サイトの人気エリアを拡張しました
田辺川湯キャンプ場はフリーサイトなので、好きな場所にテントをはれるのですが、やはり誰もが狙う絶好の場所がいくつか存在します。 木陰になっている、水場・トイレが遠くない、地面がでこぼこしていない、隅っこ端っこ、眺めが良い、などなど。 田辺川... -
「キャンプの本 関西版」に掲載されました
ぴあMOOK関西の「キャンプの本 関西版」に田辺川湯キャンプ場が掲載されています。 「今、本当に行きたい関西のキャンプ場ガイド」として関西各地から72カ所ものキャンプ場が紹介される中、「予約不要のキャンプ場」として丸々1ページに大きく紹介されてい... -
メンテナンス13/入口の掃除
チェックイン/チェクアウトの手続きや、売店での販売業務以外にも、スタッフの仕事はたくさんあります。 お客様が少ないときをねらって作業しているために、あまりお客様の目には触れていませんが、キャンプ場のメンテナンンスも大切な仕事のひとつです。... -
メンテナンス12/場内清掃
キャンプ場内の側溝は、気がつけば土や葉っぱが詰まっているので定期的なお掃除が欠かせません。 葉っぱなどが側溝にたまりはじめると、雨が降った時に水があふれてしまいます。 この日もスタッフで手分けをして場内の清掃を行いました。 雨どいに落ち葉が... -
メンテナンス11/植木の手入れ
夏休みを控えた7月中旬にキャンプ場内の植木を手入れしました。 新緑の季節は植物の成長が早いのでこまめな手入れが欠かせません。 夏休みに入る前に植木を手入れしてお客様に気持ちよく過ごせてもらいたいなぁ。そんな気持ちで作業しています。 道具の手... -
増水した大塔川の様子
田辺川湯キャンプ場ではお盆期間中も通常営業する予定でしたが、ずーっと悪天候が続いて大塔川は増水して荒れ狂い、臨時休業を余儀なくされました。 8月14日から17日まで安全のためキャンプ場を閉鎖したので、キャンプの予定を立てて楽しみにしてくださっ... -
メンテナンス10/芝生サイトの側溝掃除
この日は芝生サイト内の側溝を掃除しました。 グレーチングを外すと……やはり土砂や落ち葉がどっさり。 これでは側溝が側溝としての機能を果たしてくれません。 スタッフみんなで力を合わせて大掃除スタート! ビフォーアフター ビフォー アフター -
ホタルの季節が終わりました
田辺川湯キャンプ場の管理人になって初めて迎えたホタルの季節。 実は「ホタルは飛んでいますか?」というお問い合わせをいただくまで、キャンプ場にホタルが生息していることを知りませんでした。 ホタルが飛びはじめた記事を投稿してからは、多くのお客... -
軽トラックに絵を描いてもらいました
スタッフが使用している軽トラックに、エアブラシという技法で田辺川湯キャンプ場のロゴマークと風景を描いてもらいました。 描いてくれたのは和歌山県田辺市の龍神村を拠点に活動している、エアブラシアーティストのYUSUKEさんです。 YUSUKEさんは1988年... -
メンテナンス09/側溝にたまった土砂の大掃除
キャンプ場入口付近は水はけが悪く、少しの雨でも受付前には大きな水溜まりができていました。 4月に大雨が降ったとき、受付の建物が危うく浸水寸前になったので臨時休業して点検することになりました。 点検してわかったのは、キャンプ場内にめぐっている...